つれづれっぽく読書雑記~気ままにブックレビュー

2006年09月26日に書いたページ。日ごろから雑多に読んでいる本・書籍について、読書感想文とか雑記とか、つれづれ気ままに書評・ブックレビューを記していきます。

« 2006年09月17日 | メイン | 2006年09月28日 »

2006年09月26日

「絵で見て楽しむ! 江戸っ子語のイキ・イナセ」笹間良彦

 「五つ屋」って何?
 質屋では聞こえが悪いので「七つ屋」となり、次に「一六屋」また「五二屋」に、更に「二」を略して「五つ屋」となったという。
 「六日知らず」とは?  日数を指折り数えると五日で手を握った形になり、六日以降は指を開くところから、握った物は離さぬケチへの陰口。
 ほかに「半畳を入れる」「白鼠」「鼬の道」など、江戸期から使われた言葉を、イラスト入りで解説してくれている。
 楽しくて、そしてちょっとためになる一書。
プロフィール
etacky エタッキー
 地方在住者。
 若干、活字中毒気味。
 ただし読書速度は速くはないので、気ままに読み進めています。
カテゴリー
最近のエントリー
RSS新着情報
Amazonサーチ
訪問者数

読書ブログランキング
にほんブログ村 本ブログへ
ページビューランキング
検索
Google
最近のコメント
最近のトラックバック
アーカイブ
リンク集

ブログアクセサリー
あわせて読みたい
SEO Stats powered by SEO-Stats.com
スカウター : つれづれっぽく読書雑記~気ままにブックレビュー
Googlebot last access powered by Linkfind.org
テクノラティお気に入りに追加する
 RSSリーダーで購読する
[フィードとは]
はてなRSSへ追加
Livedoorへ追加
My Yahooへ追加
Google Readerへ追加

track feed track feed

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このブログは、次のライセンスで保護されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.

Powered by Movable Type 3.2-ja-2