つれづれっぽく読書雑記~気ままにブックレビュー

2006年06月08日に書いたページ。日ごろから雑多に読んでいる本・書籍について、読書感想文とか雑記とか、つれづれ気ままに書評・ブックレビューを記していきます。

« 2006年06月07日 | メイン | 2006年06月09日 »

2006年06月08日

「北海道人 松浦武四郎」佐江衆一

 知らないことというのは、本当に多いもの。
 本書で紹介されている松浦武四郎とは、幕末の激動期に、北方のロシアの脅威に目覚めた探検家。志士であり、民俗学者・地理学者・植物学者でもある。
 そして「北海道」の名付け親でもあります。
 この時代に一人、松前藩の苛政によるアイヌの惨状に心痛し「ロシアの南下をこれでは阻止できぬ」と喝破。アイヌの生活や人口の変化、彼らの窮状や産物の調査などをするなか、「アイヌは和人も及ばぬ高徳の民」と、敬愛の念で接した。
 波瀾の生涯を活写した歴史小説として、おすすめの一書。
プロフィール
etacky エタッキー
 地方在住者。
 若干、活字中毒気味。
 ただし読書速度は速くはないので、気ままに読み進めています。
カテゴリー
最近のエントリー
RSS新着情報
Amazonサーチ
訪問者数

読書ブログランキング
にほんブログ村 本ブログへ
ページビューランキング
検索
Google
最近のコメント
最近のトラックバック
アーカイブ
リンク集

ブログアクセサリー
あわせて読みたい
SEO Stats powered by SEO-Stats.com
スカウター : つれづれっぽく読書雑記~気ままにブックレビュー
Googlebot last access powered by Linkfind.org
テクノラティお気に入りに追加する
 RSSリーダーで購読する
[フィードとは]
はてなRSSへ追加
Livedoorへ追加
My Yahooへ追加
Google Readerへ追加

track feed track feed

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このブログは、次のライセンスで保護されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.

Powered by Movable Type 3.2-ja-2