つれづれっぽく読書雑記~気ままにブックレビュー

2006年08月21日に書いたページ。日ごろから雑多に読んでいる本・書籍について、読書感想文とか雑記とか、つれづれ気ままに書評・ブックレビューを記していきます。

« 2006年08月20日 | メイン | 2006年08月22日 »

2006年08月21日

「論破できるか!子どもの珍説・奇説」松森靖夫編

 例えば「宇宙人がいる確率は2分の1だ。だって『いる』か『いない』かだから」という珍説。
 その伝でいくと降水確率は常に50%になり、天気予報は成立しない。
 宇宙人がいる確率を、地球の人類を基準に考えると、
  1. 液体の水が存在できる温度
  2. 呼吸に必要な酸素の存在
  3. 高等生物に進化するための十分な時間の長さ
等、地球に似た条件の惑星の存在確率が問題になる。
 大人も誤りやすい科学の問題を分かりやすく解説してくれる。
プロフィール
etacky エタッキー
 地方在住者。
 若干、活字中毒気味。
 ただし読書速度は速くはないので、気ままに読み進めています。
カテゴリー
最近のエントリー
RSS新着情報
Amazonサーチ
訪問者数

読書ブログランキング
にほんブログ村 本ブログへ
ページビューランキング
検索
Google
最近のコメント
最近のトラックバック
アーカイブ
リンク集

ブログアクセサリー
あわせて読みたい
SEO Stats powered by SEO-Stats.com
スカウター : つれづれっぽく読書雑記~気ままにブックレビュー
Googlebot last access powered by Linkfind.org
テクノラティお気に入りに追加する
 RSSリーダーで購読する
[フィードとは]
はてなRSSへ追加
Livedoorへ追加
My Yahooへ追加
Google Readerへ追加

track feed track feed

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
このブログは、次のライセンスで保護されています。
クリエイティブ・コモンズ・ライセンス.

Powered by Movable Type 3.2-ja-2